蛇紋岩米ってなに?
甘みと粘りが強く、つややかで光沢、
ふっくらしていて粒も大きいお米
蛇紋岩米は氷ノ山の山麓で蛇紋岩の地層、綺麗な空気、降り注ぐ太陽、氷ノ山の湧き水で育ちます。
マグネシウムを大量に含み黒い鉱石のように光り輝く蛇紋岩は、約5億年前古生代オルビス期に形成された日本最古の岩石です。
蛇紋岩は粘土鉱物の一つで風化すると粘土質の土壌になります。蛇紋岩米特有のねばりはこの粘土質の土壌と関係があるかもしれません。
触るともろく崩れ風化すると粉末状になる蛇紋の土は、粘度が強く田植えのときは足がはまると簡単には抜けないほどの粘りがあるそう。
水は、氷ノ山の湧き水と雪解け水をひいてたっぷりと与えます。
昔は村の水源だったという山肌の湧き水はキリリと冷たく、口に含むとほんのり甘みを感じます。清廉な水はその旨み、甘みをお米へと伝えています。

会社概要
会社名 | 有限会社淨慶米穀 |
---|---|
代表取締役 | 淨慶俊一 |
所在地 | 〒667-0101 兵庫県養父市広谷381-1 |
電話番号 | 079-664-1887 |
FAX番号 | 079-660-2487 |